【FF14】シャードを稼ぐ方法
シャードで一儲けしよう。
実はシャードってお金になったりします。
クラスターやクリスタルではないですよ?
一番低ランクのシャードです。
今回はそのシャードの集め方をまとめてみました!
これであなたも大シャード持ち!
シャードは基本的に地道に集めるしかない。
正直言ってクラスターやクリスタルの方が手に入りやすいです。
魚や草の蒐集品を精選すればかなり手に入りますし。
でも、シャードはそれができないんです。しんどい。
という事でまずは地味に集める方法を紹介。
- 採集個数ボーナス(Lv30以上の採取場所に限る)
シャードを集めるうえで一番大事な要素。なんと採取量が+1されます。
是非、狙ってみましょう。
- アディショナル
更に採取量を上げたい場合はアディショナルを使ってみましょう。
対応したスキルを使えば採取量がぐんっと上がります。
畑で増やそう。
シャードを集めるのではなく育てるという選択肢もあります。
実はシャード、家を買えば増やせちゃうのです。
それも畑で育てればよいという……シャードって何?
火晶草の種 = ファイアシャード
氷晶草の種 = アイスシャード
風晶草の種 = ウィンドシャード
土晶草の種 = アースシャード
雷晶草の種 = ライトニングシャード
水晶草の種 = ウォーターシャード
と、対応しているのでまずは種を見つけましょう。
そして、家に畑を置いて植えるのです。
一日(18時間)で育つので枯れることはまずないです。
そしてシュラウドソイルG3で100個ほど手に入るので、
時間がある人は毎日畑でシャードを育てると良いでしょう。
めんどくさい人向け
そんなものやってやれるかぁ!ギルドに帰るのもめんどいんじゃーっ!
と、あらくれ気質の人たちは少々リアルマネーが飛びますがこの方法が
良いかと思われます。
リテイナーを雇ってベンチャーしてもらう。
実際これよりも畑の方が効率が良いですが、荷物整理の時に
ふらっとよってもらって、はいベンチャー行ってきてー!
と送り出すだけで、採取してきてくれます。
あとは通称:リテイナー軍団と呼ばれるリテイナーの爆雇いをして、
有り余ってるスクリップをシャードに変換するというわけです。
一クエスト行ってる間に戻ってくるので、リテイナーベルに
常に戻る可能性もありますが、かなり早いスパンで集めることができます。
集めたシャードは?
フリーカンパニーに入っているなら、ボックスに仕舞ってもよし。
そうでないなら売るもよし。
という事でマケボに出品しましょう。
シャードのお値段は非常にセンシブなので、
価格帯に合わせるように出品しましょう。
失敗すると自分が後で売ろうと思ったときに値段が下がって
苦労が水の泡になることが多いです。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません